旋盤加工
旋盤リスト
旋盤名称 | ベッド上最大加工径 | 刃物台上最大加工径 | 芯間 | 購入年 | オーバーホール | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
大日金属DM102 | φ1010 | φ700 | 6000 | 1981 | ||
OKKラモT45 | φ450 | φ232 | 1500 | 1965 | 1985 | |
OKKラモT35 | φ350 | φ178 | 800 | 1981 | 1981 | |
中部工機LLA1500 | φ840 | φ535 | 1500 | 2017/1989 | ||
中部工機LLA2000 | φ650 | φ410 | 2000 | 1965 | 1981 | |
滝沢鉄工所 TAC650 | φ650 | φ400 | 2000 | 1994 | NC |
旋盤工場
防府鉄工所の丸物加工工場内をご案内します。
全館冷房完備です。 30年経過しましたので、2017年に冷房設備をすべて更新しました。

いちばん大きいサイズのもので直径900mmくらい、厚さが300mmくらいですが、加工が、なかなか難しい製品です。
内径に溝がありまして、これがまた、T型の溝です。当然ですが加工中に溝のなかの様子は見えません。削りくずも邪魔ですね。溝幅の寸法公差は0から+0.02mmです。
二つ割になっています。しかも偏芯しています。つまり上下2個の寸法が違います。横中ぐり盤で素材の荒加工からはじまって、旋盤荒加工、次に横中ぐり盤で固定用のピンを埋込むなどの中間加工、旋盤で仕上げ加工の後に、最後に2つにバラシテキー溝などの仕上げ加工です。横中ぐり盤との行ったり来たりの加工になります。なかなか手間のかかる神経のぴりぴりする製品です。


